青汁で野菜不足は本当に解消できるのか?く

青汁で野菜不足は本当に解消できるのか?

厚生労働省が推奨している一日の野菜の摂取量は350gです。これは大人の片手にいっぱいほどの量で、レストランのサラダボール一個分にあたります。しかし、普段の生活の中でこれだけの量を毎日摂取するのは大変です。そこで普段から健康を意識している人の中には青汁を野菜の代わりに飲んでいるか人もいるかと思います。青汁に含まれているケール、明日葉、大麦若葉、よもぎと言われる植物は食物繊維を豊富に含んでいるだけではなく、カルシウムやマグネシウムなども豊富に含んでいるのが特徴です。また、近年では粉末タイプのものやフリーズドライのものなど持ち運びに便利なタイプも多く販売されており、お弁当と一緒に飲むという人も多いようです。しかし、青汁を350g分飲んだところで一日の野菜をちゃんと摂取できたと言えるのでしょうか、今回は青汁の意外な盲点と、効果的な青汁の飲み方について解説したいと思います。

青汁で野菜不足を補えるのか

青汁で野菜不足を補えるのかといえば、補うことはできるというのが答えです。しかし青汁を飲んだだけでは一日に推奨されている野菜の摂取量350gには遥かに及ばないことには注意しておかないといけません。青汁の原料として使われているケール、大麦若葉は緑黄色野菜といわれる色の濃い野菜です。緑黄色野菜の特徴は体の粘膜を機能を高めるカロテンが非常に豊富に含まれているのが特徴です。他にも鉄分やミネラルといった体の機能や構成を維持するために必要な成分が豊富に含まれています。反対に淡色野菜といわれる色の薄い白菜やきゅうり、レタスといった野菜たちはビタミン、ミネラルは緑黄色野菜に叶いませんが近年淡色野菜に含まれているTNF-α(アルファ)という物質が免疫を向上させるために有効であることがわかってきました。このTNF-αは淡色野菜のレタス、だいこん、白菜に非常によく含まれています。さらにこれらの淡色野菜は生でも食べられるものが多く味も淡白なため鍋やサラダなど味のバリエーションをつけて食べられるのが大きな特徴だと言えるでしょう。青汁にはこれらの淡色野菜が含まれていないため、普段の食事などで補う必要があります。

青汁を効果的に飲むために

青汁は野菜不足を補うためには効果的な食品の一つですが、その飲み方や飲むタイミングによって効能は違ってきます。まず、基本的に守らなければいけないことは一日に決められた量以上の青汁は飲まないようにすることです。青汁に含まれている不溶性食物繊維は時に過剰に摂取しすぎると腸の中を塞いでしまい便秘などの原因になってしまうこともあります。まず青汁の栄養素を十分に補給したい場合は朝、目覚めてすぐ朝食の前に飲むようにします。朝は腸が空っぽの状態で栄養の吸収率がとても高いので、青汁の栄養を効率よく吸収できます。ダイエットには食事前に飲むのがおすすめです。昼食時に外食する前に青汁を飲んでおけば、血糖値の上昇を抑えることができる上、食べ過ぎることもなくなります。最後に便秘の解消方法ですが、青汁を眠る前に飲むのがおすすめです。腸は眠っている間も動きますが青汁の食物繊維が腸に働きかけ、便通をスムーズにしてくれます。


青汁は野菜にして野菜にあらず 青汁は非常に高い栄養素と食物繊維も多く含んでいるため野菜不足と言われている現代人にとって非常に心強い食品と言えるでしょう。しかし、青汁を野菜と仮定して摂取するのは間違っています。青汁はあくまで日常の食事内容を補うために生み出されたもので野菜ではありません。青汁もサプリメントと同じように偏った摂取では本来もっている力を十分に発揮できないということです。青汁を生活に取り入れる時も重要なのはちゃんと食事の中に野菜を取り入れて食べるということです。

野菜不足解消にサプリメントがオススメな理由